***料理の基本知識 Vol.14「みじん切り」***
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 基本の切り方14: みじん切り *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ![]() せん切りにした素材を端から細かく切ってゆく。 玉ねぎの場合は、半分に切った後根元を少し残して縦に細く切れ目を入れてゆき、 向きを変えて横に細かく切ってゆく。 ほとんどの素材に用いることが出来る *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 飾り切り: 1.きゅうりの花 2.ねぎのブラシ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今回はタイ料理の添え物でよく見かける飾り切りを2つ、ご紹介します。 きゅうりの花は、きゅうりに切れ目を入れて曲げ、あやめの花のような 形にします。ねぎの方は・・・見た目がブラシのようなのでこう呼びま したが、名前は適当です(^-^;) 1.きゅうりの花 きゅうりを縦半分に切る。切り口を下にして横に置き、端を切り取る。 端から2ミリくらいずつ、向こう側を切り離さないように6本切れ目 をいれた後切り落とす。(7枚羽がついているような状態です。) 塩水に漬けて少ししんなりさせ、偶数番目の羽をそれぞれ端に向けて曲 げて挟み込み、形を整える。 ※少し太めのきゅうりを使うとうまくいきます。 開き具合によってバリエーションが楽しめます。↓ ![]() 2.ねぎのブラシ ねぎを根元から4〜5センチの長さに切る。根元部分を1センチ残して針で細 かくさいた後冷水に15分程つける。 (さいた部分がくるくると丸まって開き、ブラシのようになります。) ![]() *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* レシピ: 3分スープ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* これは独身時代によく作った超簡単スープです。 レンジでチン!3分で出来るので忙しい朝にもおすすめです。 これは一人分ですが、多人数分作るときは鍋を使います。こちらも約15 分足らずで出来てしまうので、もう一品ほしい時にササっと作れていい ですよ。(ブロッコリーは先に軽く塩茹でしておくと色がきれいです) ![]() ・ブロッコリー(一口大に切る) ・もやし ・トマト(角切りに) ・ウインナー ・スープの素(顆粒状のものがあればなお簡単♪) (写真ではウインナーは入ってません) <作り方> 大き目のマグカップかどんぶりに具と水、スープの素を入れてレンジで チンする・・・だけで出来上がり!レンジから取り出してかき混ぜて下 さい。 ブロッコリーともやしのしゃきしゃき感がグー!です。 〜・〜【発行人よりごあいさつ】〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 こんにちは。 先週号からページのデザインをちょっと変えてみました。 冒頭から長い能書き(^-^;)で始まるより、結論からはじめた方がいいか な〜と思ったのですが、いかがでしょう。 それにしても、私のご紹介するレシピ、簡単すぎ、というか手抜き料理 が多いですね・・。でも簡単でおいしい!が一番ですよね!←言い訳 それでは皆さん、楽しい一日をお過ごしください。 |