***料理の基本知識 Vol.8「色紙切り」***
こんにちは。 先週、きゅうりのあく取りについて質問したところ、多くの方が 同じ疑問をもっていらっしゃったようです。 「昔のきゅうりは苦味が強かったので、あく取りが必要だった けれども、今のきゅうりは品種改良されていて苦味も少ないので 必要ない」ということらしいですね。 それから、先週ご紹介しました「じゃばら切り」について、 「胡瓜の両側に割り箸を添えて切っていけば切り様が揃いますし 下までストンと切り落としてしまう事もありませんから、やって みてください。」 というアドバイスをいただきました。 情報を下さった方々、どうもありがとうございました。沢山の方 からメールをいただいて、とてもうれしかったです。 色んな場所同士で瞬時にコミュニケーションがとれるなんて、イ ンターネットって本当に便利だなあと、改めて感動でした。 それから、今回から購読して下さった方、どうもありがとうござ います。このメルマガならではの情報をお届け出来る様に工夫し てゆきたいなあ・・と思っておりますので、今後とも どうぞよろしくお願いいたします。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 基本の切り方8: 色紙切り *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ![]() 素材の両端を切り落とします。(長い素材の場合は、適当な長さ に切って下さい。)そして周りを四辺切り落として1片が5cm程度 の立方体にし、それを繊維に対して垂直に端から薄く切ってゆきます。 色紙のような形をしているのでこう呼ばれます。 ![]() *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* レシピ: ミルク・プディング *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* とろんとしたなめらかな舌触りのデザートです。 西洋版“葛湯”といったところでしょうか・・。 <材料>(4人分) ・牛乳・・・・・・・・・・2 1/2カップ ・練乳・・・・・・・・・・大さじ2 ・砂糖・・・・・・・・・・大さじ3〜4 ・コーンスターチ・・・・・大さじ5 ・バニラビーンズ・・・・・1本 <作り方> 1.鍋に材料を入れて木べらでかきまぜながら湯せんにかける。 2.とろみがつくまで絶えずゆっくりとかき混ぜ続ける。 (沸騰し始めたら急速に固まり始めるので、だまにならない ように注意して下さい。) 3.火からおろしてあら熱が取れるまでしばらく置く。 4.器に移して出来上がり。 ※ 温かいままでも、冷蔵庫で冷やしても、お好みでどうぞ。 |