|
|
|
◆◇ ごみを減らすには ◆◇
※これは2002年に書いたものなので、内容がかなり古いかもしれません。
無駄なものを買わない
|
|
|
スーパーやデパートなどで、ついつい手にとった物を買ってしまう、なんてことありませんか?そんな方は、買う前に自分に次の質問をしてみてください。
|
|
「本当にそれが必要なのか?」 「それがないと不便なのか?」 「レンタルなどで済ませることは出来ないのか?」 「似たような物は持っていないか?」
|
|
たいていの場合、よく考えてみれば買う必要のない物が多いのではないかと思います。物が増えればいずれはごみも増えます。なるべく必要最小限のものを吟味して購入するように心がけましょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
整理整頓を心がけよう
|
|
|
整理整頓の苦手な人は、自分の持ち物を把握するのも苦手なことが多いようです。買ってきた物と同じ物をすでに持っていた、などということも起こりやすくなります。
整理整頓して、どこに何があるのかをきちんと把握すれば、無駄な買い物も減らすことが出来ます。
|
|
|
|
|
|
|
|
雑巾を見直そう
|
|
|
最近は、ひと昔前と比べると便利な物が沢山あります。また、主婦にとっては家事の労力を減らしてくれるありがたい道具も沢山あります。例えば、科学雑巾や、合成繊維を使った使い捨てのモップ。
|
|
でも、ちょっと待ってください。その"使い捨て"の"便利な"商品は、リサイクル可能なのでしょうか?とあるメーカーの科学雑巾などは、ポリエステルとレーヨンを複雑に織り込んであるため、リサイクルしにくいのです。
|
|
ここでひとつ、昔に立ち返って雑巾を見直してみませんか? 確かに便利な商品が沢山ある中、いちいちバケツと雑巾を取り出して掃除をするのはいまさら面倒と思うかもしれません。でも、雑巾がけした後のすっきりとした
気持ちよさは、科学雑巾では味わえないし、何より環境にずっとやさしいのですから。
|
|
|
|
|
|
|
|
スローフードのすすめ
|
|
|
皆さん、スローフードという言葉をご存知でしょうか。
これは、ファーストフードやインスタント食品に対して、健康のため、手間隙かけて調理した「手づくり」の料理を見直そうということでイタリアで発祥した言葉です。
|
|
手軽さ・便利さのためにより多くのパッケージや紙ナプキンなどを使用するので、当然ごみの量も多くなります。 また、ファーストフード店では食べ残しやパッケージなど全て
一緒に捨ててしまうので、現状として分別も殆ど出来ていないのではないでしょうか。
|
|
自然の素材を使った手料理は健康のためにもよい上、地球にもやさしいのです。皆さんもぜひ、家族のため・地球のためにスローフードを心がけてみませんか?
|
|
>>らくらくスローフードのコーナーもご覧下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
ハンカチを持参しよう
|
|
|
最近はどこへ行ってもペーパータオルやエアードライヤーなどが設置してあるので、ハンカチを持ち歩く必要があまりなくなってきました。
でも、そのために消費される紙や電気の量は相当な物だろうなあと思います。
|
|
各人がハンカチやハンドタオルを持参する習慣を持てば、紙や電気の消費を少しでも押さえることが出来るのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
|
|
|
ごみの出ないものを買う
|
|
|
先に「スローフードのすすめ」でも少し触れましたが、ファーストフードやインスタント食品は、無駄なごみを増やすことにつながります。
出来れば避けたいものです。
|
|
また、買い物をする時は、
・なるべく簡易パッケージの物を選ぶ
・レジでの過剰包装は断る
などの工夫をしましょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
スーパーの袋は持参する
|
|
|
スーパーの袋、たまる一方で「無駄だなあ」と思ったことありませんか?
買い物に行く時は、買い物篭やトートバッグなどを持参すれば、余計なごみを減らすことが出来ます。
これは一部のスーパーマーケットではすでに取り入れられているアイディアですが、環境のためにとてもよいことだと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
ジャンク・メールを止める
|
|
|
毎日届くジャンク・メール、紙の無駄だなあと思いませんか?このジャンク・メールのメーリング・リスト(national marketing lists)からあなたの名前を除外することが出来ることをご存知でしょうか?
Direct Marketing Associationのサイトからリクエストしたポスト・カードを返送すると、ジャンク・メールの配達を止めてもらえます。ただし、個人で申し込んだカタログなどはストップされません。
|
|
インターネットからアクセスできない場合は、手紙でリクエストすることも出来ます。あなたの名前を"do not mail"リストから取り除いてもらうように簡単な文章を添えて下記の住所へ送付して下さい。
|
|
Mail Preference Service
Direct Marketing Association
P.O.Box 643
Carmel, NY 10512
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ ◆ ◆専門知識はWEB検索♪◆ ◆ ◆
|
|
|
|
|
|