|
|
 |
◆◇ キッチン/らくらくスローフード ◆◇
スローフード、すなわちインスタントではなく、手間隙かけた手づくりの家庭料理がよいと分かっていても、共働きだったり子育てに追われたりと
「そんなに毎日時間をかけて料理なんて出来ない!」という事情の方もいらっしゃいますよね?
|
 |
そんな方におすすめしたいのが、「らくらく(手抜き?)スローフード」。
|
 |
手抜きといっても、時間のある週末などにまとめて調理したり、毎日の料理の時間を短縮するための工夫で、ちゃんとした「手づくり」ですのでご安心ください。
|
 |
◆ ◆ ◆ |
 |
 |
ロースティッド・ベルペッパー | 赤、黄色、オレンジ、緑などのベルペッパーを種を除いて8つ切りにし、皮を上にしてオーブントレイに乗せます。200℃くらいのオーブンで皮に焦げ目がつくまで焼き、冷まして皮をむいた後ガラス瓶に入れて上からオリーブオイルをひたひたに注ぎます。冷蔵庫で1〜2週間保存でき、サラダ、ピラフ、シチュー、カレー・・など色んな料理にアクセントとして使えます。 |
 |
しょうがは冷凍 | しょうがをすりおろして金属トレーに小さじ1くらいずつ落として冷凍、凍ったら密封容器に移して冷凍庫に常備しておくと、必要なときにひとつずつ取り出して使えるので便利です。 |
 |
にんにくのオイル漬け: | さっと使えて便利なにんにくのオイル漬け。料理の種類に合わせて色々なバリエーションを用意しておけば、重宝します。 |
 |
玉ねぎ: | 玉ねぎは、あめ茶色になるまで炒めて冷凍しておきます。 その都度作っても、まとめて作ってもかかる手間は同じなので薄切りやみじん切りなど何種類か作っておくと便利です。 |
 |
ひき肉と玉ねぎの炒め: | ひき肉と玉ねぎを炒めて塩・こしょうしたものです。 たくさんつくってタッパーに入れ、冷凍しておきます。 オムレツ、カレー、スープ、かぼちゃの煮物、コロッケ、ピザのトッピング・・・など、何にでも使えておすすめです。 |
 |
ねぎはまとめて小口切りし、タッパーへ: | 薬味に使うねぎは、買ってきたらすぐにまとめて小口切りし、タッパーに入れて冷蔵庫に入れておきます。冷奴や味噌汁などに少しずつさっと使えるので便利です。 大体1週間ぐらい保存できます。 |
 |
ねぎ・その2: | 小口切りにしたねぎを軽く乾燥させて冷凍し、パルメザンチーズの容器などに移しておきます。使いたい分だけふりかけのように使えて便利です。 |
 |
|
 |
|
 |
|
|